6月24日からマイナンバーカードをiPhoneで利用できるようになりました。
デジタル庁のHPに「実物のマイナンバーカードの代わりに、顔や指紋での認証(Face ID や Touch ID)で、マイナポータルへのログインや、コンビニでの証明書取得などの行政サービスを、簡単、安全かつ便利にご利用いただけます。」と記載されています。
将来的には、医療機関や薬局でiPhoneをかざすだけでマイナ保険証としても利用できるようになるようです。
なお、マイナンバーカードには運転免許証機能もすでに搭載可能となっていますが、デジタル庁曰く「スマホ搭載マイナカードには免許証情報までは含まれない」そうです。
「iPhoneのマイナンバーカード」はこちら
※デジタル庁のサイトへリンクします。
まったくの別件ですが、もう1点「決まったこと」をお知らせします。
『「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」の義務付け』です。電気自動車を含め、オートマの乗用車(クラッチペダルのない乗用車)には、「ペダル踏み間違い時加速抑制装置に係る協定規則」に適合する装置を備えなければならないことになるようです。
公布・施行:令和7年6月17日
適用時期 :新型乗用車-令和10年9月1日(輸入車-令和11年9月1日)
となっています。
ご興味のあるかたは国土交通省(HP)の報道発表をご覧ください。
報道発表はこちら
※国土交通省のサイトへリンクします。